うまさや文章力よりも大切な、”書きたい気持ち”。これから書きたい人も、今書き続けている人も。読書メモ393-『書く習慣』

読書

いしかわゆきさんの
『書く習慣~自分と人生が変わるいちばん大切な文章力~』
を読みました。

書く習慣 - 株式会社クロスメディア・パブリッシング
SNS、ブログ、note、世間に発信できるサービスが増え、多くの人が文章で自己表現しています。 他人の発信を目にする機会も増え、「自分もなにか発信してみたいな」と思う人も増えています。 「書く」を仕事にする人も増え、文章 …

私も参加している朝活コミュニティ、朝渋では
書籍の著者を招いたトークイベントが
月2~4回程度開催されています。

9月29日のイベントに著者のいしかわゆきさんが
登壇されるとのことで、
その登壇を前に予読しました。

登壇されるイベントはこちら

【参加無料】朝渋Vol.203/書くのが好きになる 書く習慣(ゲスト・いしかわゆきさん)#朝渋 #朝活
おはようございます!朝渋代表の5時こーじです。 発信が大事!と思っていてもなかなか優先順位が上がらない。そんな方はいらっしゃらないでしょうか?そうです。私がその1人です。文章術の本... powered by Peatix : More t...

うまさよりもまずは”たのしく”

世の中に自分の考えを発信できる場が増えた今。
SNS、ブログ、noteなどなど。

発信できる場が増え、そのフィールドは
広がっていっているのはたしかです。

その発信の手段として「書く」ことで
自己表現したり仕事にする人も増えましたし、
ライター養成講座なども人気に。

一方で、その「書く」ことに
悩まれている方も多いのではないでしょうか。
続かない、うまく書けない…など。

だけど「書く」うえで本当に大事なことは
うまさ、文章力などの技術よりも、
書きたい、という気持ちだったり
書くのが好きだという想い。

「書く」ことは好きじゃないとしんどい。
好きになるからこそ、習慣になり上達するもの。

「書きたい気持ち」を高め、
「書く」ことを習慣にするための
ヒントが紹介された一冊です。

本書の章構成

はじめに 人生なんて、「書く」だけで変わる
第1章 言葉と仲良くなれば書けるようになる
第2章 習慣になれば書くのが楽しくなる
第3章 ネタを見つけられると止まらなくなる
第4章 ちゃんと伝わると嬉しくなる
第5章 読まれるともっと好きになる
第6章 「書く」ことが与えてくれるもの
おわりに「書く」ことで変わるもの、変えちゃいけないもの
「書く習慣」をつくる52のコツまとめ
「書く習慣」1ヶ月チャレンジ

読書中のツイート

技術よりも、想いや気持ちを大切に。

発信するための場が広がり、
書くことを仕事にする人も増えた今。

前述のとおり、書く仕事であるライターの
養成講座なども人気があります。
世の中全体で見ると技術的な部分での
発信のレベルは上がったと
言えるのかもしれません。

ただ、文章は人が書くものであり、
人の想いや感情があるからこそ
読んで心が動くのではないでしょうか。

そう考えると、本当に大事なのは
技術よりも、気持ちの部分では?

私自身のことをお話しすると、
私も2014年の年始から毎日ブログを更新し
長短入り混じった文章を書き続けて8年。

そんな中、昨年末ごろから1年弱ぐらい、
自分の「書く」を信じられない状態が
続いていました。

人の発信したものと比較したり、
書き方の技術的なところを学ぶなどして
そこで自分の書くものはなんてダメなんだろうと。
「読まれる文章、うまい文章」の側に
寄せようとしてしまっていたんです。
今年の前半に受験したWebライター検定も
報告はしませんでしたがボロボロの惨敗。

これまで続けてきたことにまで疑いを持ち
書き続けながらも悩みました。
そんな時に出会い、読んだのが本書でした。

うまさや文章力よりも、
自分の想いや感じたことを大切にする。
それを自分の書き方で、ちゃんと自分の
存在を残して書き綴っていく。

今までだってそうして続けてきたのだし、
それで読んでくれた人もいたのだから。

自分は自分の書き方で続けていこう。
改めて、書き続ける勇気を
もらえた、思い出させてくれた。
本書に出会えたことに感謝です。

実際に書く前の、大事な土台としての
「書きたい気持ち」を大切にしていきたいですね。

29日、朝渋のイベントで
お話を聴けることを楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました