2023-01

読書

そこにかかわる人たちの心の動きをリアルに伝える。2月を前に、中学受験について思う。読書メモ481-『勇者たちの中学受験』

おおたとしまささんの『勇者たちの中学受験~わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』を読みました。2022年、親子3組の実話をもとにした中学受験の物語毎年2月に行われる中学受験。その中学受験直前最後の3週間と人生で最も長い1週間といわれ...
雑記

年始に目標を立てなくなった。だけどもっと長いスパンで、日々地道にコツコツと。

2023年1月も、今日を含めて残り2日。ついこの間新年を迎えたかと思いきやあっというまの30日目です。巻き返し、飛躍の一年へ?新型コロナウイルスの感染拡大などで頭を押さえられ続けてきた感のある2020年からの3年間。今年は新型コロナウイルス...
ぐるめも

川崎の名店と川崎ブレイブサンダースが共同開発した、とどろきアリーナの名物グルメ!タンメンチサンド!!

この冬、はじめてBリーグを現地観戦した私。そのはじめての観戦場所だったのが神奈川県川崎市のとどろきアリーナ。プロ野球やJリーグでも食べてみたスタジアムグルメをレポートしてきましたので、Bリーグ観戦でも特徴のあるグルメや会場ならではのグルメを...
マネーのお話

金が強い動きを見せるマーケット。個人的には追い風。

最近のマーケットで、強い動きを見せているのが金(GOLD)。終値ベースでは6週連続で上昇しておりよくニュースなどに出てくるドル建ての金価格だとトロイオンス当たり1,900ドルを上回り続け、対円では今週は週を通して8,000円を上回ることが多...
マネーのお話

2022年度の確定申告、還付ならもう提出可能!早め早めの対応、おすすめです。

確定申告について、みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか。3月の提出期限直前に混みあう税務署でバタバタしながら提出するという方もいらっしゃるかもしれませんね。2022年度の確定申告期間は2月16日から3月15日までと国税庁からお知ら...
読書

自分の中にある声を知り、主導権は渡さず付き合っていく。読書メモ480-『Chatter』

イーサン・クロスさん著、鬼澤忍さん翻訳による『Chatter(チャッター):「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法』を読みました。書店でふと表紙を目にして気になり、読書した一冊。チャッター、それは頭の中で自...
バスケットボール

はじめてのBリーグ観戦。最後までわからない接戦の3試合で、私のスポーツを見る目もまた豊かになりそう。

冬は、プロ野球やJリーグがシーズンオフの季節であり、私にとってもスポーツ観戦の機会はほとんどない時期。ですがこの冬、私ははじめてプロバスケットボールのBリーグを現地観戦しました。はじめての現地観戦は昨年の12月30日。川崎市のとどろきアリー...
マネーのお話

ふんわりしっとり、やさしい甘みのクロワッサンで地域の力に。岩手県花巻市にふるさと納税をしました。

近年、ふるさと納税の話題が増えてその注目度が増しているように思います。特に年末ごろには会社員の方はその年の源泉徴収票を入手して自分がどのぐらいふるさと納税ができるかが判明して注目されますよね。今日の記事は、そのふるさと納税について。魅力的な...
マネーのお話

楽天銀行の資金お引越し定期の金利低下、キャンペーンに資金を集めたい意図か。

楽天銀行で、自分名義の他金融機関から振込入金をした資金で、特別金利の定期預金が設定できるサービスがあります。自分名義の他金融機関からの資金で特別利息適用他行の自分名義口座から振り込んだ金額に対し、期間1ヶ月の定期預金の利息は税引前で0.12...
イベント

寒さにも強風にも負けず、たくさんのゴミを回収した2023年初回の六本木クリーンアップ。今年も、自分にできることをやり続ける。

六本木ヒルズの自治会が主催する地域の清掃活動「六本木クリーンアップ」六本木ヒルズができた2003年。その年の12月から毎月1回開催されてきた六本木ヒルズ周辺をみんなで一緒に掃除する活動です。2020年からの新型コロナウイルス感染拡大時には中...