イベント 幹をみて、丁寧に対話する。その準備に余白の確保からはじめてみる。朝渋月1プレミアム朝活『夫婦2.0』 朝活コミュニティ、朝渋では書籍の著者を招いたトークイベントが5年間で累計228回開催されてきました。それまでは月4回程度の開催でしたが今年4月27日のVol.228を最後に4ヶ月間の休止期間を経て、今回から月1プレミアム朝活としてリニューア... 2022.08.31 イベント朝活
読書 正解も選択肢も、ひとつじゃない。今年もやってくる”9月1日”を前に。読書メモ462-『9月1日 母からのバトン』 樹木希林さんと内田也哉子さんの『9月1日 母からのバトン』を読みました。遺した言葉、対話して紡ぎだした言葉「死なないで、死なないで……。今日は、大勢の子どもが自殺してしまう日なの」2018年9月1日。樹木希林さんが病室で窓の外に向けてつぶや... 2022.08.30 読書
朝活 少しずつ、一歩ずつの積み重ね。できることをやり続けよう。そうして街の力になっていけたら。 六本木ヒルズの自治会が主催する地域の清掃活動「六本木クリーンアップ」2003年12月から毎月1回開催されてきた六本木ヒルズ周辺をみんなで一緒に掃除する活動です。私も2017年からは3年連続ですべて参加し、ゴミ拾いの活動をするグループのリーダ... 2022.08.29 朝活雑記
雑記 1回1回は小さい。それでも想いを持ち、続けた献血は通算25回目に。 私が2017年から定期的に行っている献血。2022年は毎月献血をしている私。8月も、夏休みを取得した平日に今年12回目の献血をしました。きっかけは一冊の本からきっかけは2017年に『未来の年表』を読み、輸血用血液の不足による医療の崩壊につい... 2022.08.27 雑記
読書 自分から逃げずに向き合い、日々を悔いなく生きる。読書メモ461-『今夜、世界からこの恋が消えても』 一条岬さんの『今夜、世界からこの恋が消えても』を読みました。映画も話題、一日限りの恋を積み重ねる日々いじめられていたクラスメイトを救おうとして流されるままにした嘘の告白からはじまったひとつの恋。告白した相手には、実は夜眠るとその日の記憶をす... 2022.08.26 読書
マネーのお話 金利0.1%を上回り続ける個人向け国債の変動10年。2022年8月も0.11%に!! 今年2月から初回金利が0.1%を上回り私も購入し続けている変動10年ものの個人向け国債。2022年8月に購入の募集がされている変動10年ものの個人向け国債も初回金利が年0.11%と、7ヶ月続けて0.1%を上回りました。個人向け国債って?個人... 2022.08.24 マネーのお話
気象 暑さと紫外線の厳しい夏。日傘は男女問わず必要性高まるものに。 8月も下旬となり、立秋も過ぎて暦の上では秋。一時のピークこそ過ぎたものの、まだまだ暑さも日ざしも厳しい状況は続いています。この厳しい暑さと日ざしへの対策として、2年前から日傘を使いはじめました。体感温度を下げる日傘といえば、直射日光を防いで... 2022.08.23 気象雑記
読書 自分にとっての”しない”を選ぶことは、人生を選ぶこと。読書メモ460-『しない。』 群ようこさんの『しない。』を読みました。書店で見かけて気になり、出版社の集英社さんが集英社文庫で実施している「ナツイチ2022」のブックバンドプレゼントにも惹かれて購入、読書した一冊。心地よく、ラクに暮らすために「しない」を決める通販、携帯... 2022.08.22 読書