献血 5か月ぶりの献血復帰。またここから、できることを積み重ねていく。 私が2017年から定期的に行ってきた献血。今年2023年も3月までは月2回ペースで献血をしてきました。4月以降ヘモグロビン値不足で献血ができない日が続きましたが、8月18日に久々の献血をし、復帰できました。きっかけは一冊の本からきっかけは2... 2023.08.20 献血雑記
献血 間隔を空け、対策を取り。それでもNGだった。心折れ苦しい時期だけど、できることをするしかない。 4月に血中ヘモグロビン濃度不足で献血ができず、鉄分を意識して取るなどの対策を取ってきた最近。先日ブログで記事にしたグミサプリもそのひとつでした。その結果として、また献血ができるようになったのかどうかが試される機会となった5月21日の献血予約... 2023.05.23 献血雑記
献血 血中ヘモグロビン濃度を上げるために、鉄分を取る。グミサプリを試し、また献血できる日のために。 血液検査での血中ヘモグロビン濃度が基準値に届かずに献血ができなかった4月。血中ヘモグロビン濃度を上げるために鉄分を血中ヘモグロビン濃度の上昇には鉄分の摂取が有効であるという情報を得て、最近は鉄分を意識して取る食事を心がけています。ただ、食事... 2023.05.20 献血雑記
献血 基準値に届かず、献血ができなかった4月。一度休み、またできることを続けたい。 私が2017年から定期的に行っている献血。2022年からは毎月献血をしてきましたが、2023年4月、その毎月献血は途切れてしまいました。きっかけは一冊の本からきっかけは2017年に『未来の年表』を読み、輸血用血液の不足による医療の崩壊につい... 2023.05.09 献血
献血 1回1回は小さなこと。だけど自分にできることとして献血を続ける。その先にあるはずの、良くなる未来を信じて。 私が2017年から定期的に行っている献血。2023年も月2回ペースで献血をしており、3月も2回目を、3月24日に献血をしました。きっかけは一冊の本からきっかけは2017年に『未来の年表』を読み、輸血用血液の不足による医療の崩壊について目にし... 2023.04.11 献血
献血 1回1回は小さくても、自分にできることとして私は献血を続ける。その積み重ねの先にある、少しでも良くなる未来を信じて。 私が2017年から定期的に行っている献血。2023年も1月2月と2回ずつの献血をしたのに続き、3月の初回として、3月4日に献血をしました。きっかけは一冊の本からきっかけは2017年に『未来の年表』を読み、輸血用血液の不足による医療の崩壊につ... 2023.03.09 献血雑記
献血 1回1回は小さくても、できることとして私は献血を続けていく。その積み重ねが未来を少しでも良くすることを信じて。 私が2017年から定期的に行っている献血。2023年も1月に2回の献血をしたのに続き、2月も2回目として、2月17日に献血をしました。きっかけは一冊の本からきっかけは2017年に『未来の年表』を読み、輸血用血液の不足による医療の崩壊について... 2023.02.27 献血雑記