気象 少しずつ近づきつつある秋のはじまり。朝晩はいくぶん過ごしやすく。 暑さの記録をいくつも更新したこの2023年の夏。9月に入っても、最高気温が30度を上回る真夏日が続出している。ただ、この状況にも少しずつ変化は感じられるようになった。日中はまだ気温が高いが、朝晩はいくぶん過ごしやすくなってきた。熱帯夜でない... 2023.09.14 気象雑記
気象 東京の連続真夏日、ついに途切れる。 このブログでも何度か書いた今年2023年の東京の真夏日の記録。先日、雨が降ってさほど気温の上がらなかった9月4日も結局は30.3℃まで上がり、7月6日から続いていた連続真夏日は9月7日まで止まらず、64日まで伸びました。そんな東京の連続真夏... 2023.09.09 気象雑記
気象 ほんとうに暑い夏だった2023年。東京の連続真夏日、いよいよ途切れるか。 8月15日と16日にこのブログでも書いた東京の連続真夏日。8月15日に連続41日となって2004年の記録を上回ったが、その後もおさまる気配はなく、8月は31日間すべてで最高気温が30度を上回って真夏日を記録し、さらに9月まで続き、昨日9月3... 2023.09.04 気象雑記
気象 東京の連続真夏日は41日目となり、記録を更新。この先、どこまで伸びていくのだろうか。 昨日のブログで書いた今年7月6日から続いている東京の連続真夏日の記録。昨日8月15日も時折雨の降る不安定な気候ながらも、最高気温としては32.5度を記録。午前中には30度を上回り、41日連続の真夏日となってそれまでの記録だった2004年の4... 2023.08.16 気象雑記
気象 東京の連続真夏日は歴代1位の記録に並ぶ。またひとつ、暑さの記録が更新されるのだろうか。 厳しい暑さの続く、2023年の夏。東京都心でも、猛暑日の最多記録を更新するなど本当に暑い夏に。そんな2023年の夏、またひとつ新しい記録が更新されそうである。それは、最高気温30度以上の真夏日の連続記録。2004年に記録した連続40日が歴代... 2023.08.15 気象雑記
気象 暑さと日ざしの厳しい夏本番を前に。日傘で少しでも快適に過ごす。 いまは梅雨の真っただ中ですが、気温も湿度も高く、蒸し暑さを感じることの多い日々。梅雨時とはいえ、晴れれば真夏と同様の日ざしが降り注ぎます。この厳しい暑さと日ざしへの対策として、私は3年前から日傘を使い続けています。体感温度を下げる日傘といえ... 2023.06.28 気象雑記
気象 窓の開け閉めを上手く使い分け、健康に快適に過ごそう。 梅雨の真っただ中で雨が降ることも多く、雨が降らなくても蒸し暑さを感じる最近。今日の東京の予想最高気温は29度ですが、高い湿度が不快感を増大させます。こうした時期、家など室内で過ごすときに涼しくするために窓を開けるという方は多いかと思います。... 2023.06.24 気象雑記
2023春 東京で2023年の桜が開花。今年もまた、お花見さんぽの季節がはじまる。 昨日3月14日。東京で2023年の桜の開花が発表されました。3月14日の開花は、2020年2021年と並んでの最も早いタイ記録で3回目に。この3回はすべて2020年代なので、春の時期の温暖化が確実に進んでいることをデータから感じられます。桜... 2023.03.15 2023春気象
気象 暑さと紫外線の厳しい夏。日傘は男女問わず必要性高まるものに。 8月も下旬となり、立秋も過ぎて暦の上では秋。一時のピークこそ過ぎたものの、まだまだ暑さも日ざしも厳しい状況は続いています。この厳しい暑さと日ざしへの対策として、2年前から日傘を使いはじめました。体感温度を下げる日傘といえば、直射日光を防いで... 2022.08.23 気象雑記
気象 窓の開け閉めを上手く使い分け、健康に快適に過ごそう。 今日の東京の予想最高気温は35度。6月下旬でまだ梅雨の時期でありながらもここ数日は真夏のような猛暑の日々。家など室内で過ごすときに涼しくするために窓を開けるという方は多いかと思います。ただ、本当に窓を開けることは室内を涼しくするのでしょうか... 2022.06.26 気象雑記