Jリーグのジェフユナイテッド市原・千葉が、
あさって9月10日に行われるホームゲームで
「フードドライブ」の活動を実施します。

フードドライブとは
フードドライブとは、各家庭で余った
未使用の食品を集めて取りまとめ、
地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに
寄付する活動。
今回のフードドライブについては、
千葉県で活動する「フードバンクちば」との
協力で行われます。
フードバンク活動とは
食品企業の製造工程で発生する
規格外品などを引き取り、福祉施設等へ
無料で提供する「フードバンク」と
呼ばれる団体・活動があります。
まだ食べられるにもかかわらず
廃棄されてしまう食品(いわゆる食品ロス)を
削減するため、こうした取り組みを
有効に活用していくことも必要と考えています。
(出典:農林水産省ホームページ)
ツエーゲン金沢の協力も!先着プレゼントもあり
今回のフードドライブの活動が行われる
9月10日のジェフユナイテッド市原・千葉の
ホームゲームはツエーゲン金沢との対戦。
その対戦相手であるツエーゲン金沢からも
この活動への協力をいただきました。
寄付をいただいた方の中から先着150名に
ツエーゲン金沢とコラボした
ポストカードのプレゼントがあるとのことです。
概要
今回のフードドライブの概要は以下のとおり。
日時
2022年9月10日(土)14:30~18:00(試合開始まで)
場所
フクダ電子アリーナ 北公園入口
寄付をしていただきたい食品
缶詰・瓶詰 等
レトルト食品
赤ちゃん用のミルクや離乳食
乾麺・防災食 等
インスタント食品
菓子・飲料
乾物・調味料各種
ギフトパック(お歳暮・お中元 等)
特に支援のニーズの高い下記の食品を募集しています。
・簡単に食べられるおかず類(缶詰、レトルトやフリーズドライ食品など)。
・赤ちゃん用のミルクや離乳食。
寄付にあたっての注意事項
・賞味期限が明記され、かつ2か月以上あること。
・常温で保存が可能なもの。
・未開封であるもの、破損で中身が出ていないもの。
・1点でも受付可能。
受付できない食品
・米類/アルコール飲料
・上記「寄付いただきたい食品」に書かれているもの以外。
ご寄付いただいた食品は、
フードバンクちばをとおして、
民間や公的な支援窓口を通じて申請いただいた
生活に困窮する個人の方や世帯へ提供されます。
また、県内の障害者団体、児童養護施設、
児童相談所、母子施設、ホームレス支援団体、
薬物依存回復施設、子ども食堂等にも
提供されるとのことです。
詳細は、ジェフからのリリースを参照または
フードバンクちば(043-301-4025)に
お問い合わせください。

食の課題の解決の一歩に
大量の食品の廃棄と
まだ食べられるのに捨てられてしまう
「食品ロス」の問題。
一方で、経済的な理由で
必要な食料が買えない問題。
食においては、こうした矛盾した
問題が起こっている現状。
それを少しでも解消、改善したい。
そのために両者を橋渡しして
安全に正しく食品を届けようと
フードバンクちばが活動。
今回のジェフのホームゲームでの
フードドライブの活動も、
そうした食の課題の解決に向けて行われます。
もちろん、事態が一気に改善とは
いかないでしょうが、
こうしたひとつひとつの取り組みが
課題解決への一歩になっていきます。
防災意識への高まりやコロナ禍において
食品の備蓄も増えたのではないかと思いますが、
ローリングストックの一環として
通常の消費のほかにも賞味期限に
少し余裕のあるものなら
寄付に回すのもひとつの手段。
9月10日は、サッカー観戦と合わせて、
このフードドライブの活動で
食の課題解決への一歩を
踏み出してみるのはいかがでしょうか。