『ハケンアニメ!』に心動かされた野球好きがおすすめする、秩父の名物グルメ!

ぐるめも

現在公開中の映画『ハケンアニメ!』に
心を動かされた私。

その『ハケンアニメ!』の劇中アニメ
「サウンドバック~奏の石」で
舞台となっているのが埼玉県の秩父。

一方で、野球好きであり
野球観戦の楽しみを支える人たちを
応援しようとスタジアムグルメレポートを
書いてきた私は、気づいてしまいました。

「秩父のグルメが味わえる球場、あるじゃないか!」

そして映画鑑賞後、次にその球場で
観戦した試合で食べてきた、と
いうオチがありまして。

ということで、2022年第12弾の
スタジアムグルメレポートは
秩父のグルメを紹介。

秩父わらじかつ丼!味噌ポテト!!

その秩父のグルメを提供しているのは、
埼玉西武ライオンズのホーム、ベルーナドーム。

「秩父わらじかつ丼」

「秩父味噌ポテト」

の2品が秩父グルメとして販売されています。

大きいけど食べやすい、わらじとんかつ

まずは秩父わらじかつ丼から。

このわらじかつ丼で使われているかつは、
大きなサイズで厚さが薄めの
「わらじとんかつ」と呼ばれるもの。

1足の草鞋のように、2枚のわらじとんかつが
のせられているのが定番であり、
この時食べたものも薄めのかつが
2枚のっていたものでした。

かつは大きさはあるものの、
薄切り肉を使用しているので
食べやすくなっています。

購入時のお値段は1,000円でした。

軽めの食事にもおやつにも、味噌ポテト

続いて、味噌ポテト。

一口サイズのジャガイモを
ふかして揚げててんぷらにし、
甘めの味噌ダレをかけたもの。

埼玉県秩父地方で、古くから定番のおやつとして
親しまれてきた郷土料理のひとつです。

農作業の合間や小腹が空いたときに。
子どものおやつに。
ごはんのおかずやお酒のおつまみにも
定番の一品として秩父の人たちに愛され
生活に浸透しています。

一口サイズになっているので食べやすく
食べごたえもしっかりと感じられました。
ホクホクのジャガイモと甘めの味噌ダレの
相性は抜群です!!

ガッツリ食べたいほどではないけど、
軽めだと物足りない。
ガッツリと軽めの間あたりの需要を
満たしてくれる一品だと思いました。

たとえば、試合開始前に
わらじかつ丼を食べたあとに
少し小腹が空いた試合中盤から後半にかけて
味噌ポテトを食べる、というのも
いいかもしれませんね。

味噌ポテトの購入時のお値段は、500円でした。

三塁側内野、ご当地グルメ埼玉食道で

この「秩父わらじかつ丼」と「味噌ポテト」。

スタジアム内の三塁側内野コンコースの
「ご当地グルメ埼玉食道」で販売しています。

このお店では、他にも
「東松山やきとり丼」や「川越太麺焼きそば」など
さまざまな埼玉のグルメを販売。

代金の支払いについては現金以外にも
クレジットや交通系電子マネー、
楽天Edyなどの決済手段が利用可能です。

スタジアムグルメも野球観戦の時間を
つくる要素のひとつであり、
試合そのもの以外の楽しみのひとつ。

今回のように、一見野球観戦とは
関係のないものを合わせて
自由にコラボさせてみるのもまた、
楽しみ方のひとつだと思います。

そして、こうして購入して食べて楽しみ
ブログで記事にしてシェアするのは
球場ではたらく、野球観戦の場を作る人たちの
応援であると私は考えています。

野球、映画、それにまつわる地域のもの。
一見交わりにくいものだけれど、
このレポートもなんらかの力になれていたら
うれしく思います。

タイトルとURLをコピーしました