心や感情の動き、それは未来をつくるきっかけに。Hills Breakfast Vol.112イベントレポート

イベント

本日4月26日の朝、オンラインで
Hills Breakfast vol.112が
開催されました。

Hills Breakfastとは?

Hills Breakfastは、
多様なテーマのゲストスピーカーが、
自らのアイディアや活動を
・1枚20秒のスライド20枚
・6分40秒の持ち時間
で話す、ペチャクチャと呼ばれる
プレゼン形式を採用。

その場を共有するひとりひとりの
好奇心を刺激するトークイベントです。

この20秒×20枚のフォーマットも特徴的で、
テンポの良いプレゼンが、聴く私たちを
飽きさせずにワクワクさせてくれます。

アイディアとアイディアがつながる。
人と人がつながる。

そうした開かれた場所として開催され、
ひとりひとりが考えて変化し、
そして未来をつくっていくような
アイディアが生まれる場所をめざし、
今回で112回目の開催となりました。

今回のスピーカーさん

今回もYouTube Liveと
Facebook Liveを使用した
ライブ配信形式での開催でした。

登壇されたスピーカーさんは以下4名。

ソウダルアさん(出張料理人/イートディレクター)

伊藤武仙さん(株式会社ホロラボ Co-founder, 取締役COO/建築情報学会 理事/株式会社for Our Kids Co-founder, 取締役/一般社団法人T.M.C.N Co-founder, 理事)

末永幸歩さん(美術教師/アーティスト)

石動力さん(株式会社hanane代表取締役)

自分の心、感情の動きに向き合う

今回も、4名の登壇者のみなさんによる
それぞれ異なるテーマで
お話しいただきました。

みなさんのテーマは異なれど、
心や感情、感性、五感。
これらが関連してくる話で
あったように私は感じました。

自分の心や感情が動いた瞬間に着目し、
自分と向き合ってみる。

持った好き、やワクワクの
ポジティブなものだけでなく、
違和感や怒りなどの一見ネガティブな感情。

それらを原動力にして
小さくても行動してみることが、
世の中の課題解決に
つながるかもしれないですよね。

私も、日々の小さなことでも
そこで動いた感情は見過ごさずに
振り返って記録して、
次の行動につなげていきたいと思います。

実は今回、私は配信会場で
サポートをしながらスピーチを聴いたので
みなさんの生の声を聴けて
よりことばのチカラを感じられて
良かったと思っています。

今回登壇されたみなさんの活動も、
ブログで記事を書いたり
SNSでのシェアなどを通して、
これから、応援していきます。

それが私のできることであり、
人の持ついいものや価値を伝えていく
きっかけの手段であると思っています。

次回のHills Breakfastは2021年5月27日。
私にとっては参加者から運営サポートまで、
2014年から今年で8年目のかかわりになった
この朝のイベント。

毎回、得られる経験や刺激は
確実に糧になっており、
私も当日の実況ツイートや
レポートを書くことを通じ、
この場を引き続き、支えていきます。

みなさん、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました