12月14日のブログ記事で書いた
「ホノルルマラソン・バーチャル・ビーチフェス」


こちらに参加してみました。
そして、昨日12月26日のRunで
「完走」を達成しました。
12月13日の現地開催の代わりのバーチャルレース
普段の年であれば、12月の第2日曜日に
開催されるホノルルマラソン。
私も、一生に一度は出場したい大会であり、
走るモチベーションになっています。
しかし今年2020年。
新型コロナウイルスの感染拡大により、
12月13日の現地開催の断念を余儀なくされる
事態となってしまいました。
現状では2021年上期への
延期で調整しているようですが、
まだ不確定要素も多く、その日程は決まっていません。
そこで、ホノルルマラソン協会が、
オンラインでのバーチャルレースイベントとして
企画し、開催したこの大会。
距離も42.195kmのフルマラソンのほかに、
10kmの10Kラン&ウォーク、
1.6kmのカラカウアメリーメイルの
3種目で、ホノルルマラソンで実際に行われている
種目と同じです。
12月の走行距離累計42.195kmを達成!
私が参加したのは、42.195kmを
複数回に分けて走る形式の
「フルマラソン(マルチデー)」
12月のランニングデータが有効とのことで、
主に週末に走る時間を確保しつつ、
走行距離を積み上げてきました。
そして昨日12月26日。
12月6回目のRunで月間走行距離が42.195kmに到達、
この「フルマラソン(マルチデー)」の
ゴールを達成しました。
期間中の走行記録を事務局に申告し、
そして今日、その記録の承認の連絡を受け、
正式にこのイベント、はじめての「ホノルル」を
「完走」したことになりました。
なお、合計タイムは4時間07分02秒。
つまり、12月に走っていた時間が
これだけあったということでもありますね。
はじめての「ホノルル完走」を、次は現場で走るための糧に
今回、現場ではなくいつもとは違った形式で
完走したはじめての「ホノルル」
完走を喜ぶとともに、
ずっと持っていた一生に一度は
現場を走りたい思いを新たにしました。
新型コロナウイルスとの闘いは
まだまだ長期戦になりそうですが、
今できることをやり続ける。
いつかやってくる、現場で走るときに向けて
準備をし続けたいと思います。