毎年、11月11日のポッキーの日であり
チンアナゴの日であり、きりたんぽの日に開催され、
X(Twitter)のタイムラインを賑わせてきた
イベント『ブラックな祭り』
今年2023年も、11月11日に開催いたします。
『ブラックな祭り』を主催する
トゥモローゲート社のブログで
2023年度版の公式ガイドブックとして
開催のお知らせが届きましたのでシェアします。

X(Twitter)をブラックに染める1日に
この『ブラックな祭り』とは、
1日限定でX(Twitter)のタイムラインを
ブラックに染め、ブラックな体験を
みんなで楽しもうというお祭り。
「いつから黒歴史を吐き出すイベントになった?」
という感じもあるのですが…!
2018年11月に初開催。
2019年からは11月11日に開催される
公式イベントとなり
今年で6回目の開催となります。
(公式イベントとなってからは5回目)
昨年は約15,000名の方が参加。
ポスト数は35万件を記録し
X(Twitter)の日本のトレンドでは
ポッキーの日と激しく頂点を争い
1位を獲得する瞬間もありました。
回を重ねるごとに、その勢いは増しています。
「過去どんな感じだったのか
実際のイベントのようすが知りたい」
そんな方のために、昨年2022年の
イベントレポートをこちらに貼っておきますね。

開催概要
具体的な参加方法を含む概要は以下の通り。
(トゥモローゲート社ブログ「昨年トレンド1位・約35万件ポスト「ブラックな祭り2023」今年も開催決定|公式ガイドブック」より)
【期間】
前夜祭:2023年11月10日(金)18:00~11月11日(土)7:59まで(全14時間)
本祭:2023年11月11日(土)8:00~11月12日(日)12:00まで(全28時間)
【参加方法】
①期間中のポストに #ブラックな祭り を付けて呟く
(前夜祭期間中は #ブラックな祭り前夜祭 を付けて呟く)
②アイコンをモノクロに変更
※注意
公序良俗に反するポスト or 特定の個人を傷つけるポストは厳禁
ふだんは言いづらい。そんな本音を発してわいわい盛り上がり、新しいつながりも
イベントとして『ブラックな祭り』が
あることはわかったけど、
参加して何かメリットがあるのだろうか?
そう考える方もいらっしゃるかと思います。
簡単に言ってしまうと
・フォロワーさんが増えるかも(減るかも?)
・本音を吐きだせる
・日頃の振り返りを言語化できる
・有益かもしれない情報が集まる
・タイムラインのポストをきっかけとした気づきが得られる
・多くの人のタイムライン投稿でワイワイ盛り上がる
・参加特典もある
私も昨年まで4年連続で
この『ブラックな祭り』に参加して
上記のメリットがあったのは確かでした。
タイムラインの盛り上がりを
共有したのはもちろんのこと、
参加した多くの方のポストを目にすることで
そのポストの背景にある人柄を知れたり、
新しいつながりのきっかけをつくれたことが
良かったと私は感じています。
一方で、一度に多くの人と知り合えるので
その反面でアフターフォローしきれずに
すぐ離れてしまう人も多いですが、
その中でこれから長く仲良くしていける人が
少しでもいたらラッキーぐらいに
考えているといいのかもしれませんね。
このお祭りがあったから出会えて。
そしてのちのち何年も交流できている。
そんなご縁が今年もひとつでも
あったらいいなと思っています。
また、過去4回のイベントで
ポスト数集計に少しだけ関わっていたためか、
参加されたみなさんのポストを
見てきたこともあって、
人のポストを見て気づけるような
ふだん自分が考えていることや
X(Twitter)で感じていることを
あらためて知ることができたように思います。
普段考えていること。
だけど、なかなか言葉にできていないこと。
それを引き出す場だったり、
自分の振り返りとして活用しても良いと思います。
ただただ、全力で楽しもう
今年で公式イベントとしては
5回目の節目の開催となり、
さらなる盛り上がりは間違いないと
思われる『ブラックな祭り』
今回も用意されている参加者特典の中には
ポスト件数で競われるものもあるためか、
イベント開催のリリース直後から
下書きをつくろうというポストも散見されます。
もちろん、下書きには日頃考えていることを
言葉にして残しておく効果はあります。
ですが、私が過去4年参加して、
参加された方のポストを誰よりも見てきた。
その経験から振り返ってみると、
ブラックなポストをしようと力んでしまって
いざ当日のタイムラインで滑るパターンを
何度も何度もみてきました。
イベントのためのポストと意気込みすぎず、
当日までの生活や仕事など日常の中で
気づいたり思ったけど、普段ならなかなか
言葉にして人には言えないようなこと。
気づいた、思った。
そのときに記録していけばネタになって
いいのではないかと思います。
あとは、盛り上がるタイムラインを見て
素直に感じたり気づいたことだけど、
堂々と言うのはやりづらいようなこととかは
ブラックな祭りの流れで発信すると
誰かしらの感性には届くかもしれません。
肩の力を抜いて、思いっきり楽しみましょうね。
自由に楽しく、X(Twitter)の閉鎖的な空気を壊そう!
みんなでアイコンやヘッダーを黒くしたり、
今年も参加者特典があったりと
今年もいろいろな試みによってみんなで楽しむ
『ブラックな祭り』
その本質は「現状のX(Twitter)の閉鎖的な
雰囲気をぶち壊すこと」です。
本来はオープンな場所であるX(Twitter)なのに、
言いたいことも言えない。
息苦しい場所になっていることもしばしば。
そんな空気を1日だけでも、ぶち壊して
思い思いの表現を。
※もちろん、他者への配慮は必要です。
そして、この『ブラックな祭り』を
開催する11月11日は、
ポッキーの日であり
手越祐也さんの誕生日であり
チンアナゴの日でもあり
強敵ぞろいの1日。
そこに挑む6年目で
公式イベントとしては5回目の『ブラックな祭り』
今年は前夜祭が金曜日の夜、
本祭が土曜日から日曜日の週末開催ですし、
平日お仕事や学校などの方などは
特に参加しやすいのではないでしょうか。
タイムラインをブラックに染め
X(Twitter)のトレンドに乗せて
みんなで楽しめたらと思います。
なお、イベントが楽しいので
開催中は日常のタスクは
ほとんどできないことが
過去の経験が予測されますので、
開幕前に済ませておくことを
おすすめいたします。
今年も開催される『ブラックな祭り』
前夜祭は2023年11月10日金曜日の18時から、
本祭は2023年11月11日土曜日の午前8時、開幕です!