6月14日の朝は、Hills Breakfast!!多様なテーマのスピーチと、多様な個性を持つ人との交わり、新しい価値が生まれるきっかけに??

イベント

六本木ヒルズが主催する
朝のトークイベント、Hills Breakfast

トップページ | Hills Breakfast
Hills Breakfastは、六本木ヒルズ主催の朝のトークイベント。街に住む人やオフィスワーカー、学生、著名人などさまざまな人が集まって、それぞれの関心、仕事、アイディアなどを発信します。次々に登場するユニークなアイディアに耳をかたむけてみませんか?

私も2014年にはじめて参加してから
毎回、たくさんの刺激や気づきを得て、
その場を共有しています。

そのHills Breakfastは
ほぼ月1回のペースで開催され、
2023年6月は14日水曜日に
六本木ヒルズのhills cafe / SPACEで
開催いたします。

Hills Breakfastとは?

Hills Breakfastは、
多様なテーマのゲストスピーカーが、
自らのアイディアや活動を
・1枚20秒のスライド20枚
・6分40秒の持ち時間
で話す、ペチャクチャと呼ばれる
プレゼン形式を採用。

その場を共有するひとりひとりの
好奇心を刺激するトークイベントです。

この20秒×20枚のフォーマットも特徴的で、
テンポの良いプレゼンが、聴く私たちを
飽きさせずにワクワクさせてくれます。

アイディアとアイディアがつながる。
人と人がつながる。

そうした開かれた場所として開催され、
ひとりひとりの持っているものが交わって
そして新しいものや未来をつくっていく。
そんなアイディアが生まれる場所をめざします。

そんなHills Breakfastに、
私も毎回、多くの刺激や気づきを
得ながら参加しており、
参加者や運営サポートなど、
さまざまな立場から10年かかわってきました。

高い熱量と多くの可能性を生み出し続けて14年

2010年からその歴史を刻んできた
このHills Breakfastは今年で14年目。

もともとは会場に多くの人が集まり、
その熱量の高さと多くの可能性を
毎回生み出してきました。

2020年のコロナ禍以降は、
オンラインでの配信や
会場とオンライン配信のハイブリッド開催を経て、
ほぼ月1回の開催を続けて通算133回。

のべ670組(複数名での登壇者もいるため)の
ゲストが、さまざまなテーマでお話をされ、
私たちの心を打ち続けてきました。

2022年11月30日のvol.128からは
リアル開催一本となり、
六本木ヒルズのヒルズカフェや
六本木蔦屋書店を会場に
毎回のイベントを開催しています。

今回の会場は、長く会場開催を続け、
多くの登壇者と参加者が交わり、
たくさんの熱量を生み出してきた
六本木ヒルズのhills cafe / SPACE。

登壇予定のスピーカーさん

今回、登壇予定のスピーカーさんは以下の4名。

灰谷貴光さん(能登町役場 ふるさと振興課 地域戦略推進室 主幹)

Vol.134 #1 灰谷 貴光 | Hills Breakfast
公務員アワード2020受賞。祖父も父もイカ釣り漁師。しかし、継がずに教師を目指すも挫折…町職員に。イカのかぶりものをしたイカれた公務員として、賛否両論があったイカキングなど町をPRをしながら、町民と大学生・プロボノ・企業が対話による地域課題を解決する場づくりに取り組む。

松岡智子さん(ソーシャルネットワークアーティスト)

Vol.134 #2 松岡 智子 | Hills Breakfast
会社員勤めから現代アーティストに転身。活動開始から2年でルーヴル美術館地下開催のアートフェア、ロサンゼルスArt walk、川越市立美術館等で展示。「意志の具象化」をテーマに制作を続け、セブンルール等数多くのメディアにも出演。日本女子大学理学部卒業、東京大学大学院修了。

細木遼大さん(江田畜産executive officer-国内販売担当/転職キャリアエージェント)

Vol.134 #3 細木 遼大 | Hills Breakfast
1994年生まれ。北海道出身。大学卒業後会社員として働き、製薬MRの身分を捨て熱中を求めてフィットネスベンチャーに挑戦。広告を一切使わず紹介営業のみで2年間で100名以上集客し、営業、トレーナー、マネジメント、採用活動に携わる。2023年より和牛の無添加飼育と循環農業を実践する江田畜産株式会社のexecutive of...

俣野由季さん(株式会社つぐつぐ 代表取締役)

Vol.134 #4 俣野 由季 | Hills Breakfast
大阪出身のトリリンガル。薬科大学卒業後、大手製薬会社に勤め、カナダ・ドイツに留学。帰国後MBAに入学し、卒論に書いた事業計画書通りに金継ぎの会社を起業。コロナ禍に脱サラし恵比寿・浅草の2店舗オープン。20~30代の職人女子社員と共に、国内外に日本の伝統技術の魅力を発信中。

この4名のスピーカーさんが
1枚20秒、20枚のスライドで
お話いたします。

そして今回、MCとして
スピーカーさんとみなさんをつなぐのは
2022年5月のvol.123で登壇され、
それ以降毎回のイベントにも
参加してくださっている竹内ひとみさん。
今年1月のvol.129以来2度目のMCとして
場をつないでいきます。

当日の概要

当日の概要については、以下のとおり。

【日時】
2023年6月14日(水)8:00~9:00(予定)

【申込】
イベントの現地参加を希望の方は
以下から事前申し込みが必要です。

イベント申込み入力画面

【参加費】
500円(申込時の事前決済)

【場所】
六本木ヒルズ hills cafe / SPACE

ヒルズ カフェ/スペース | 六本木ヒルズ - Roppongi Hills
六本木ヒルズの真ん中にあるカフェ&スペース"Hills Café/Space"。ランチ、ティー、バーと、多目的かつ気軽にお楽しみいただけます。お子さま連れや、ベビーカーでの入店も可能。

フリードリンクの提供あり。
前回より復活し好評だった
Bricolage bread & co.の
パンの販売もあります。
(パンの代金支払いは現金のみ)

ゲストのスピーチと人との出会い、人生がちょっと変わるかもしれないきっかけを

毎回多様なテーマのスピーチで、
私たちの知的好奇心を刺激し
気づきのきっかけをくれる
このHills Breakfast。

前回からHills Breakfastの魅力のひとつだった
朝食販売も復活し、これまで持っていたものと
新しいことも試していきながら、
ゲストのスピーチや参加者同士の出会い、
つながりを通じて新しい価値が
生まれる場所をつくります。

ゲストのスピーチを聴いての学びや
その場をともにする人たちとの
交流も楽しみですが、
その中で自分ができることをして
場をつくる役に立てれば、と思います。

Hills Breakfastの公式ウェブサイトでも
5つのGood pointが紹介されているので
こちらも参考にしていただければと思います。

HILLS BREAKFASTとは | Hills Breakfast
Hills Breakfastは、六本木ヒルズ主催の朝のトークイベント。街に住む人やオフィスワーカー、学生、著名人などさまざまな人が集まって、それぞれの関心、仕事、アイディアなどを発信します。次々に登場するユニークなアイディアに耳をかたむけてみませんか?

ひとりひとりができることで
一緒にこの場をつくり、
そしてまた、人生がちょっと変わるかもしれない
新しい何かのきっかけに
つなげていけたらうれしいですね。

とはいえ、お気軽に参加していただけたらと
思っていますので、
「この人がよくブログやSNSで発信している
Hills Breakfastってどんなイベントなんだろう」
とちょっと気になって会場に
お越しいただけたらと思っています。

タイトルとURLをコピーしました