ブログ連続執筆2222日を達成!ひとつひとつは小さなことでも、毎日書き続けて足跡を刻む。

雑記

2014年の年始にライブドアブログではじめ、
2020年からはWordPressで
毎日の更新を続けてきた私のブログ。

5月31日に更新した記事で
連続執筆日数2222日を達成しました。

毎日「書く」ことによる筋力強化

2014年の年始から毎日、
更新を続けてきたこのブログ『コバログ』。

今年2023年で運営は10年目。
ライブドアブログではじめたブログを
2020年にWordPressに移して運営を継続し、
毎日更新を続けています。

本日2023年6月6日のこの記事で、
連続3444日目の更新となりました。

とはいえ、ブログには予約投稿の機能があり、
これを利用すれば毎日「書く」をしなくても
毎日「更新」をすることはできます。

ただ、そうして毎日更新を確保していても、
「書く」レベルは上がらないよな、
書く力は筋肉と同じだと思い、
毎日文章を書こうと決めたのが
今から6年前、2017年5月1日。

それ以来、毎日1記事でも
大したことでなくても、
書くようにしてきました。

「毎日」「続ける」を変わらず大切に積み重ねただけ

私が、ブログで書いていることは
イベントの参加レポートだったり
読んだ本のレポート、季節の写真のシェア、
野球の現地観戦でのスタジアムグルメの
レポートなど多岐にわたります。

特にテーマは絞らず決まった型にも縛られずに
「毎日」「続ける」の部分を変わらず大切にし、
自由に発信を続けてきました。

それを積み重ねてきた結果が、
今回の連続2222日執筆達成と
なったということです。

自分の爪痕を残すとともに、世の中の「良いもの」を記録したい

ブログを毎日更新し続けて10年目。

はじめた当初は自分が生きた爪痕を残そうと
見たり経験したことを書いてきた
いわば「ただの日記」だったこのブログ。

書き続け、そしてそのための体験や行動を通じて
多くの人やモノ、活動、地域の魅力など、
世の中にある「良いもの」にも
たくさん出会ってきました。

そうして知ったものの力になれたら。
もっと多くの人に知ってもらえたら。
それがなんらかのきっかけになれたら。
そう思うようになり、ブログは
記事を書いて記録することを通じての
シェアの手段にもなりました。

そんな人やモノ、活動について
自分の目で見たり感じたことをより丁寧に記録し、
それを通じて世の中に共有していきたい。

私がブログで書いたものや書いたことが
みなさんに少しでも知ってもらえて
新しい何かを生み出すきっかけに
なっていければ、と思っています。

振り返ると、実は大きな成長なのかも

こうして数字にして振り返ると、
自分も頑張ってきたんだなと感じ、
自己効力感につながっていきますね。

節目の記事達成時、
毎回書いていることの繰り返しにはなりますが、
私はまず自分が続けるためのルールを決めて
それを守って毎日更新を続けていきました。

そうしていくうちに書きたいことが増え、
毎日の更新を続けていくうちに
ブログの連続更新日数2222の達成となりました。

何度も書いていますが、
特に自分の文章力が向上したとか、
ステージが上がったという
自覚は全くありません。

ですが、初期の記事と比較して読むと、
多少は書く力や伝える力が
ついたのかなとは思います。

実際には緩やかに上がっているのと、
自分では当たり前のように続けており、
走り続けている中では気づきにくいですが、
振り返ってみると、実は大きな成長を
遂げているのかもしれないなとは思います。

ブログやnoteのルールは自分で決めよう

よく、なんでそんなにブログを
続けられるのかわからないとか、
よくネタが尽きないねと言われるのですが、
自分のメディアなのですから、
基本的には何を書いてもOKなわけです。
なので、どんな内容でもネタにはなりますし、
見せ方次第ですよね。

そして、続けるためのルールも自分仕様で。
どんな内容でも続けていくことで習慣になり、
発信する力もアップしたり、よりよい方法を
見つけたりもできるのではないかと、
ブログを2222日以上続けて書き続けて
10年更新してきた今、思います。

私も書き続ける中で、こうしたら
もっと良くなるのではないかと
考えて挑戦し、検証してまた修正したり
新しいことをしたりと繰り返してきました。

引き続き、楽しみながら1記事1記事を積み重ねる

ブログを10年間毎日更新して
記事を生み出し続けてきたとはいえ、
その中身は1記事1記事、毎日の積み重ね。

毎日書いて更新すること自体は
本当に地味なものです。
だけど、続けていくことで
いつかは報われることもある。

最近、そう感じることも増え、
過去に書いた記事のPVが時間差で
伸びたときには、必要な時には
必要になっているんだなと気づきます。

そのたびに、書き続けてきて
よかったなと思うのです。

私がこうした記録にこだわる
いわゆる「記録マニア」なのも、
ストレングスファインダーでの
「収集心」の資質がなせる業なのかもしれません。

ですが、書き続けるモチベーションと
なっているのであれば
それは、活かしていきたいもの。

これからも、楽しみながら毎日書き続けて
自分の記録を伸ばし、育て続けます。

次の節目の記録達成もここでできるよう、
またコツコツと続けていきます。

タイトルとURLをコピーしました