立春を過ぎ、一時期の寒さのピークは越えて
暖かい日も少しずつ出始めてきたここ最近。
そうなると、いよいよ気になるのが
スギ花粉の飛びはじめ。
東京でもまもなく…?
花粉の飛散開始日とは、
公益財団法人日本アレルギー協会
花粉情報標準化委員会の定義によると、
「1月以降に1平方センチメートルあたり1個以上の
スギ花粉を、2日以上連続して観測した最初の日」
であるとのこと。

令和5年春 都内各地点の最新の飛散開始予測|お知らせ|東京都アレルギー情報navi.
東京都福祉保健局による、アレルギー疾患に関する総合サイトです。患者・家族の皆さまや施設・医療機関の方に、ぜん息、アトピー性皮膚炎、花粉症などアレルギー疾患に関する基礎知識や対応・対策、緊急時対応についての正しい情報を分かりやすくお伝えします。
この定義によると、東京では
2月9日~11日頃に飛散開始日の予測がされています。
今年のスギ花粉は多い…!?
今年の花粉の飛散量は、多くの地域で
昨年より多くなるという予想がされています。
これは、花粉につながっていく
スギの花芽が形成される前年の夏の
気候に影響されるのですが、
昨年の夏は日照時間が多く気温が高かったため、
その翌年となる今年の花粉の飛散量が
多くなっていくということです。
1個未満でも、飛んでいることには変わりない
さて、飛散開始日の定義内にある
「1平方センチメートルあたり1個以上」
これはあくまで飛散量をもとにした定義。
ここ数日は暖かい日が続いており、
「1個未満」であったとしても
花粉が飛んでいることは事実であり、
スギ花粉へのアレルギーを持つ私も
体への反応が出ています。
これからスギ花粉が本格的に飛ぶ時期。
万全の対策をして、乗り切っていきたいと思います。