冬は、プロ野球やJリーグが
シーズンオフの季節であり、
私にとってもスポーツ観戦の機会は
ほとんどない時期。
ですがこの冬、私ははじめて
プロバスケットボールの
Bリーグを現地観戦しました。
はじめての現地観戦は昨年の12月30日。
川崎市のとどろきアリーナでB1リーグの
川崎ブレイブサンダースのゲームを観戦し、
そこから3試合ほど、このとどろきアリーナで
現地観戦しました。

とどろきアリーナは収容人数6,500人ほど。
(1階が可動席エリアなので、前後するかも)
私はこの3試合はすべて3階席にあたる
スタンド席の上段で観戦しましたが、
プレーを俯瞰して観ることができて見やすく、
また場内の臨場感も伝わってきました。

チケット代金も比較的お手頃なので
はじめてのBリーグ観戦には
いい席だと思います。

応援とか、バスケットボールのルールなど、
はじめて観戦した人が
ついていけないんじゃないかと
不安に感じがちな部分も
上部のビジョンやスタジアムDJの解説などで
わかりやすくアナウンスしているので、
私もはじめてながら置いてけぼりにはならずに
観戦でき、試合の熱気を感じることができて
新しいお客さんも大事にしていることを
感じられました。

私が観た3試合は、1月21日の
琉球ゴールデンキングス戦が残り0.6秒で
同点となって延長戦に突入したのをはじめ、
3試合とも最後まで勝敗のゆくえが
わからないような接戦のゲームであり、
現地観戦の楽しみをあらためて
感じさせてもらったような気がしています。
いま行われている2022-23シーズンは中盤から後半へ。
とどろきアリーナには次は
2月11日の滋賀レイクス戦を観戦予定ですが、
他のチームや会場での試合も見てみたいところです。
私はJリーグでは
ジェフユナイテッド市原・千葉を応援しているので、
千葉ジェッツの試合を見てみたいと
4年ぐらい前から言っていたのですが、
実際に現地観戦してみたら
全く違うチームの試合でした。
まあそんなもんだよねと思いつつ、
何がきっかけになってどうなるかなんて
わからないものだな、とあらためて思います。
プロ野球やJリーグがシーズンオフですが、
Bリーグ観戦という新しい楽しみが増えたこの冬。
私のスポーツ観戦においての視点も
また増えそうで楽しみです。